ドーナツ屋バイトのきついところ

本サイトにはプロモーションが含まれています

きついバイトで消耗していた僕が今はほぼノーストレスで働けている理由

「お前、ほんと役に立たねーな」

 

僕が最初にバイトした居酒屋では、店長からのこんな罵倒が日常茶飯事でした。典型的な「見て覚えろ」というスタンス。慣れるまでかなりかかりましたね。

 

お客さんも酔っ払いなので、理不尽に怒鳴ってきます。

 

忙しい時間帯に料理を出すのが遅れたら怒られるなんてことはよくあります。特に遅れていなくても怒られることもありました。

 

酔っぱらってギャーギャー騒いでいる客を、店長に言われて注意したら逆ギレ。胸ぐらをつかんで怒鳴ってきたので、場をおさめるため仕方なく平謝り。そのあと店長に「誠心誠意、謝らないから怒られるんだ」と叱責を受けた事件もありました。

 

それでも「バイトなんだからきつい部分があるのは当たり前だ」と自分を無理やり納得させていました。

 

しかし、単位を落としたのをきっかけに辞めました。

 

「他に来れる人がいないから」と強引にシフトを入れられ、試験前の勉強時間を削られてしまったんです。単位を取れなかったのは自分のせいでもあるのですが、「十分に勉強できていれば」という後悔が捨てきれませんでした。

 

現時点で恐らく最もストレスなく稼げると思います

 

  • 人間関係のストレスがない
  • シフトの自由度が高い
  • 時給高め

 

居酒屋バイトをやめて以来、僕は以上のような基準でバイトを探しました。

 

「繁盛店で働いていたのだから、他のバイトなんか楽に感じるだろう」と楽観的に考えていました。でも、現実は厳しかったです。

 

人間関係のストレスがないのにつられて新聞配達をやった結果

 

基本的に一人でやるため、嫌味な上司もクレーマーの相手もしなくて済むというのは良い。

 

しかし、朝早く起きるのは大変。飲み会やイベントなどに気軽には参加できない。台風や大雪、真夏や真冬でも必ず配達しなければならないというのも気が重い。

 

シフト自由に釣られて日雇いをやった結果

 

雑に扱われる上に重い物で腰を痛める。

 

高時給に釣られて家庭教師をやった結果

 

教材・過去問研究の時間や合格のプレッシャーを考えれば、そこまで割のいいバイトではないと気づく。

 

 

などなど、どのバイトも一長一短で、「これぞ」というバイトには巡り合えませんでした。

 

「ここ5年くらい、人手不足と不景気で少ないバイトを使い倒す方向に進んだ感じがする」みたいなことをフリーターの人が言っていました。世の中が悪いのだとすると、条件のいいバイトを探す努力をしたところで無意味かもしれません。

 

「どこかで妥協するしかないのか」と思い始めていた時、友達に教えてもらってようやく比較的理想に近い仕事を見つけられました。

 

すべてのバイトを試したわけではないので断言はできませんが、働きやすさはトップクラスだと思います。

 

それがUber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナーです。

 

Uber Eats 配達パートナープログラム

 

Uber Eats 配達パートナーはなぜほぼノーストレスで働けるのか?

 

Uber Eats とは、ファーストフードやレストランなどの料理をUber Eats に登録している配達パートナーが届けてくれるというフードデリバリーサービスです。

 

僕は今このUber Eats の配達パートナーとして働いているのですが、これが本当に働きやすい。

 

気が向いたときにアプリを通じて依頼を受け、レストランから注文者のところへ料理を配達するだけ。自転車か原付があればすぐ始められます。

 

僕がこの働き方を気に入っている理由をいくつか書いてみます。

 

人間関係のストレスがほぼない

 

料理の受け渡しの時以外は一人ですから、そもそも人間関係がほとんど発生しません。

 

嫌味な上司も、しょうもない派閥争いに巻き込んでくる同僚も皆無。

 

お客さんの質も高め。Uber Eats には高級レストランも数多く登録されているし、配送手数料だって安くはありません。必然的にお客さんはお金持ちが多く、対応が丁寧です。

 

居酒屋の酔っ払いたちとは段違い。価格帯と客質は比例するという事実を実感しています。

 

気が向いた時だけ働ける

 

仕事はUber Eats のアプリを開いて依頼を受け配達するという形になります。ノルマとか維持費みたいなものは一切ありません。

 

「今日はちょっと体調が悪いな」と思ったら休めるし、「来月は旅行に行きたい」と思ったらがっつり働くのも可能。

 

店長や同僚の顔色をうかがいながらシフトの希望を出すこともないし、「他に人がいないから」と強引にシフトを入れられたりもない。休みの連絡を入れる時の気まずさもありません。

 

働いている時だって、自由に休憩が取れます。「重いドリンクを大量に運んで腕がプルプルでも、お客さんがいる以上は休めない」なんてことはありません。自分のペースで出来ます。

 

やることがシンプル

 

アプリの指示通りの場所で料理を受け取り、アプリの矢印に従って配達する。仕事はそれだけです。

 

居酒屋なんかはるかに大変。

 

注文聞き・配膳・ドリンクの用意・ちょっとした盛り付け・皿の片づけ・吐瀉物の処理。これらをお客さんを待たせているというプレッシャーの中、手早くミスなくこなす必要があります。

 

バイト中は常に動き回りながら、店中のテーブルに気を配らなければなりません。肉体も神経も酷使します。

 

それに比べれば配達は楽。

 

たまにわかりにくい場所にある配達先とかもありますが、ほとんどは頭を使わなくても行けます。

 

かなりの収入

 

きついのが嫌でも報酬はそれなりに欲しいですよね。僕も報酬は気になっていました。

 

配達パートナーは条件を満たせば報酬アップする場合があります。だから、時給換算は少し大変。

 

ですが、幸いなことに居酒屋バイト時代よりも稼ぎはよくなっています。悪い月でも時給1000円を切ったことはありません。(報酬は時間、地域、プロモーションによって異なります)

 

自営業や会社員の人なんかも隙間時間に働いていたりします。つまり、社会人があてにするレベルの稼ぎということ。

 

高い時給のために我慢して酔っ払いの相手をしていたのは何だったのでしょうか。

 

税金が安くなる

 

Uber Eats との契約はバイトではなく個人事業主。なので、自分で税金の申告をしなければなりません。

 

面倒と言えば面倒ですが、メリットでもあります。

 

バイトでがっつり稼ごうとすると所得税が高くついてしまいますが、個人事業主ならば経費を使って節税が可能。例えば家賃なんかも経費で落とせます。

 

最初は少し大変ですが、図書館で本一冊読めば大体はわかるし、細かいところは検索したり税務署に聞けばいいだけです。

 

Uber Eats 配達パートナープログラム

 

Uber Eats 配達パートナーの待遇がいい理由は多分この二つです

 

なぜこれだけ待遇がいいのか考えてみた結果、二つの理由を思いつきました。

 

現段階では利益を出すことよりもサービス拡大を重視しているから

 

フェイスブックもアマゾンも最初の数年間は大赤字。アマゾンなんかは倉庫に投資して、累積1兆円の赤字を出しています。もちろん、投資家に叩かれていました。

 

でも、今はフェイスブックもアマゾンも成功して、日本国内でも確固たる地位を築いていますよね。

 

インフラやサービス拡大に投資すれば、最終的には大きな利益につながる。頭のいい企業はそのことを最初から見抜いているわけです。

 

Uber Eats も同じ。物を買うならアマゾン、フードデリバリーならUber Eats。そんな地位を確保したい。

 

そのために、まずインフラである我々配達パートナーに莫大な額を投資して、サービスの拡大を狙っているのではないでしょうか。

 

ライバルが現れる前に優良な配達パートナーを囲い込んでおきたいから

 

アメリカにはUber Eats 以外にもフードデリバリーサービスがいくつかあります。

 

Postmates
Doordash
Seamless

 

強力なライバルとしてはまずこの三つ。

 

彼らだって日本の市場を狙っていないわけはありません。Uber Eats が覇権を取る前に進出してくるでしょう。

 

となると、配達パートナーの奪い合いになる可能性が高い。きちんと仕事してくれる配達パートナーを今のうちに囲い込んでおきたいと考えるのも当然でしょう。

 

大金を投資する側にとっては胃が痛いかもしれませんが、我々配達パートナー側としてはうれしい状況です。

 

今が美味しい時期です

 

3年後とかはどうなっているかわかりませんが、今はおいしい時期。

 

ストレスなく働きたいとか隙間時間に稼ぎたいとか思っているのなら、配達パートナーはおすすめです。

 

繰り返しますが、ノルマとか維持費みたいなものは一切ありません。1か月ぐらい配達してみて合わないと思ったら放置もありです。まずは試してみてはいかがでしょうか?

 

Uber Eats 配達パートナープログラム